今期の面接授業のご紹介


 このページは今学期の徳島学習センターで開講される面接授業の概要を所長が紹介するページです。
 4月27日(木)以降の面接授業空席があれば追加登録し今からでも受講できます。

 追加登録の方法として「郵便での申し込み方法」と「窓口での申し込み方法」があります。詳細は「2023年度学習センター利用の手引き」の7ページをご参照ください。

 下記では4月18日現在で追加登録可能か否かを記載しています。その最新情報は本部の「面接授業空席情報」のページ(こちら)で確認してください。


1.楽しい話題で学ぶ基礎英語:4/15,16(追加登録開始前で不可)

 NHKの大人気講義だった「ラジオ英会話」などの教材を使ってリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングの技能を楽しく学ぶ授業です。米国の大学の留学の経験をお持ちで、今まで何度も徳島学習センターで面接授業をご担当頂いている先生による授業です。

2.IoT活用技術入門:4/15,16(追加登録開始前で不可)

 あらゆるモノがインターネットにつながるIoTの社会に現在なりつつあります。それを実習回路を使って温度や湿度等のセンサで計測した結果をスマホなどに表示させる実習を行い、IoTの世界を体験します。徳島大学の公開講座で超人気の内容を面接授業用に構成しなおして頂きました。IoTでのプログラミングも学ぶことができます。残念ながらインターネットでの受講申し込みで定員を超え抽選で受講者を決定しました。

3.プレゼンテーションの理論と実践:4/23,24(追加登録開始前で不可)

 放送大学本校の加藤先生による面接授業です。加藤先生は情報コースで教育工学を専門としている先生です。理解しやすく説得力のあるプレゼンテーションを身につけたいかたはぜひ受講してみてはどうでしょうか?

4.実験で学ぶ色の科学と文化史:5/13,14(実施済み)

 放送大学本校の安池先生による面接授業です。安池先生は自然と環境コースで理論分子化学を専門としている先生です。授業では簡易分光器を使って色を探求します。

5.新・初歩からのパソコン:5/20,21(実施済み)

 放送大学では放送授業番組をインターネットを使ってパソコンで自由な時間に何度でも見ることができます。単位認定試験も原則、パソコンを使いますので、パソコンに不慣れな学生さんを対象にパソコンの使い方を教える授業です。印刷教材は放送大学本部で作成した全国共通のテキストを使用し、パソコンの使い方だけでなくシステムWAKABAの使い方など放送大学での授業の受け方や学生生活の方法も紹介されます。

 ご担当頂く先生は徳島大学でも入学生に対してパソコンを教えている先生で、やさしくていねいに教えてくれます。パソコンの初心者の人は必ず受講しておいてください。

6.知って備える災害看護:5/27,28(実施済み)

 放送大学徳島学習センターの客員教授の先生による面接授業です。月に1度の頻度で客員教員の先生にはゼミを平日に開催して頂いていますが、平日開催のため参加できない人はぜひ受講してみてください。

 ご担当頂く先生は複数の専門をお持ちで、今回は災害発生時の看護について紹介して頂くことになりました。現在、南海トラフの大地震が発生が危惧されており、男性・女性に関係なく災害看護に関して知っておく必要があります。ぜひ受講し,一般教養として災害発生時の看護についての知識を身につけてください。

7.映像制作と配信技術基礎:5/27,28(実施済み)

 ご担当頂く先生はメディア情報学を専門とする四国大学経営情報学部教授で、さまざまな動画等のデジタルコンテンツの制作にも携わっておられます。

 今やパソコンやスマホの普及により高画質な映像制作が自分ででき,またインターネットを使って公開できる時代となっています。この授業を受けてその制作方法の基礎や作成した映像の配信方法など学習してみてはいかがですか?

8.はじめて学ぶSTEAM教育:6/3,4(実施済み)

 STEAM(「スチーム」と読む)教育が米国だけでなく日本でも話題となっています。徳島県神山町で今年開講した「神山まるごと高専」は次世代のSTEAM人材養成を目指しています。STEAMはScience(科学),Technology(技術),Engineering(工学),Arts(芸術),Mathematics(数学)の略で,イノベーションを起こすような創造性を育む人材育成を目指す教育です。

 たまたまこの分野の著名な先生が鳴門教育大学におられたので,面接授業をお願いしました。教育関係者だけでなく,企業に勤めておられるかたや公務員のかたも,この教育の必要性やホットで社会が求めるこの新しい教育を知る上で有用ですので,聴講されることをお勧めします。

9.社会を支える電力システム工学:6/3,4(実施済み)

 電気自動車の普及だけでなくさまざまなモノがインターネットにつながるようになり,今後,ますます電気に依存した社会が作られてきています。その上で自然エネルギーを利用した発電が進み,その状況下で安定的に電気を供給することが欠かせなくなっています。この面接授業では電気を発電し,その電気を各家庭に安定的に送るシステムについて学びます。そのシステムがどう作られているのかも学ぶことができるでしょう。
 この面接授業は中国四国地区の公開授業として開講し,放送大学の学生でなくても受講可能です。

10.数理に基づく医用画像再構成:6/17,18(実施済み)

 CTやMRIという医療装置を使うことで身体の内部の状態を画像で観察できます。そのため病院でそれらの装置を使って診断を受けたことがあるかと思います。ただ単に撮影しただけでは欠陥を見逃す可能性があり,撮影した画像に処理を行って鮮明な画像にし医者さんが診断できるようにしています。

 この授業ではより鮮明な画像をどのように生成しているのかを専門家の先生がやさしく説明して頂けます。

11.やさしい生物資源循環学:6/17,18(実施済み)

 国連が提唱したSDGSが企業等でも取り入れられるようになってきています。その流れの中で「生物資源環境学」という新しい学問分野が出現し,今後,ますます重要な課題となることが予想されています。

 この授業ではその新しい学問分野を事例を使ってやさしく紹介してもらえます。講師は「杜仲茶」などのさまざまな製品開発にも携わった先生で,おもしろいお話を聞けるかもしれません。

12.心理検査法基礎実習:6/24,25(実施済み)

 この科目は心理学関係の資格取得に関係する科目で,他の学習センターでも同じ内容の授業を受けることができます。

 講師は鳴門教育大学の先生で,徳島学習センターの客員教員の先生です。放送大学では心理学関係科目の受講希望者が多いので,定員になる前に申し込みをお勧めします。

13.心理学実験3:7/1,2(追加登録:不可)

 この科目は心理学関係の資格取得に関係する科目で,他の学習センターでも同じ内容の授業を受けることができます。

 講師は鳴門教育大学の先生で,放送大学では心理学関係科目の受講希望者が多いので,定員になる前に申し込みをお勧めします。

14.ストーリーで学ぶ英語の基礎:7/8,9(追加登録:不可)

 この科目は放送大学徳島学習センターの客員教員による面接授業です。講師の先生には毎月,ゼミで講義してもらっています。そのゼミでは毎回,英語の原著を読んでそれを英語で味わっています。

 今回は一度は幼い頃に読んだことのある「ガリバー旅行記」を題材として面接授業として開講されるものです。ぜひ英語で楽しんでください。

15.知って得する教育工学:7/8,9(追加登録:不可)

 この科目は「教育工学」という学問分野を学ぶ授業です。インターネットを使った授業もこの分野の一つです。今後ますます発展する「情報通信技術」を使って,今,行われている教育がどのように変わっていくのか,どのような学び方になるのかなど,この授業で学んでください。

 講師は以前,「初歩からのパソコン」の面接授業を5年間担当して頂いていた徳島大学の先生で,教育工学分野では非常に著名な先生です。