このページは徳島学習センターの学生さん向けに所長のパソコンの使い方を紹介するページです。
放送大学では諸連絡や単位取得のための単位認定試験等でインターネットを使っています。授業動画はインターネットで自由に何度でも見ることができ,ある程度パソコンが使えた方が便利です。放送大学での学生生活だけでなく,パソコンがある程度利用できれば生活の幅が広がるので,学習センターとしても学生さんがパソコンがある程度使えるよう支援する必要があると思い,このページを立ち上げました。
所長自身はコンピュータ好きですがいたって基本的な使い方をしています。パソコンに詳しい人からするともっと便利な使い方があるのにと思われるでしょう。ここではパソコンのプロを育てるのが目標でなく、放送大学での学生生活に困らないようにすることを目標に,所長のパソコンの使い方を恥ずかしながらYouTube動画で紹介しています。
[現時点での内容](順次更新の予定)
1.ウエブでイベントへの出欠を調査するウエブ・アンケートの作成:GoogleFormを利用
2.グーグル会員登録のやり方(無料):
登録すると「???@gmail.com」形式のメールアドレスを取得できます
3.チャットGPTの利用者登録と対話のやりかた
4.グーグル会員からの脱退のやりかた(即可能)
5.Zoom会議への参加方法,Zoom会議の主催のやりかたNew
徳島学習センターの学生さん限定でYouTube動画を限定公開します。
下記の 動画視聴申込ページから申し込んでください。
>動画視聴申込ページはこちら
申し込みが確認できた後,下記の動画視聴用ページを閲覧するパスワードがメールで送られてきます。そのメールを受け取った後,下記の動画視聴用ページの「こちら」をクリックしてください。それで表示されるウインドウで送られてきたパスワードを入力してください。
>動画視聴ページはこちら